「ファンになってほしい」
長い目で見て、自分のことをもっと好んでくれる”ファン“を増やしていきたいと思っています。
理由は単純に”共感者が欲しい“という点に尽きます。
自分の考え方や生き方を理解してくれて、一緒に共闘してくれる仲間が欲しい!
もちろん承認欲求を満たしたいと切実に思ってもいます。(目立ちたがり屋なんでね。)
これからのブログとの向き合い方を改めて考え直してみました。
この感情に至った理由
先日会社を辞めて、これから”個“として生きていくと覚悟を決めました。
ここまでは物凄くスムーズに事が進んでいたんですが、ふとこれまで書いたブログを見返していたんです。
そこで僕が抱いた感情はコレ。
<出典 Naverまとめ>
「おれがどこにもいねぇぇじゃぁぁーーん!!!!」
「誰でも書けんじぁぁーーん!こんなネタァー!!!」
誰から教わった訳でもなく、ただ見よう見まねで書き進めていたブログはどこか面白みがなかったんです。
正直まだ記事数も少ないですし、SNSも積極的に活用していませんでした。(はよやれ。)
なので今後は状況も変わってくるとは思うけど、んー面白くはない!
そこで色々なブロガーさんのサイトを徘徊していて感じたことは、”自分にしか書けないことを書く“ということでした。
はかせ
ブログで稼ぎたいのであれば、先人をTTP(徹底的にパクる)することがセオリーなのは分かっています。
そうすると、”書きたい“よりも”書くべき“内容を記事にすることが増えていきます。
間違っていないでしょうし、これからも意識して執筆していきます。
ですが、少しずつ”自分を出す“ことも考えなきゃなって強く感じました。
自分が楽しむのもブログの醍醐味だよなってね。
これまでの方向性
これまでは自分が日々知ったことを中心に、同じ悩みを抱くであろう人にフォーカスを当てて書いてきました。
アクセスに関してはまだまだ少ないですし、黙って3年と決め込んでいるので、あまり気にはしていません。(気にしろ。)
ただ!ただね?もっと自分らしい記事を書くこともした方がいいんじゃないかな?って思ったんです。
そう思ったのは、僕が好きになるブログはどれも”個”が生きているサイト作りだったからなんですよね。
なんていうか・・・主張をただ吐露しているだけのようで、しっかりまとまっている、そんなイメージ。
読んでいて共感する部分が多かったり、納得しながら読み進められる記事たちに毎回魅力を感じちゃってます。
「誰かのためになる記事が書きたい!」
「むしろファンになって欲しい!」
って強く感じたんです。
だからこそ、今後はこれまでの情報的な記事を書きつつ、自分の感情や心情をぶちまける記事もドンドン書いていきます。
割合だと8:2といったイメージで、毎日2記事書ける時はかけたらいいな〜なんて思っています。
これからの方向性
改めてこれからは有益な記事作成に8割、書きたいことに2割の力を使っていきます。
正しいかどうかよりも、”やりたいから“を優先させました。
それもそう。
会社辞めた理由は死ぬまでにやりたいことやり尽くしたいから。
だからこそ、何するにも自分の優先順位が高い手段や方法で突き進んでいきながら、軌道修正していこうと思います。
あまり考えすぎず、誰かの気持ちにそっと寄り添うような記事が書けたらいいなぁ。
ちなみに僕がこれまで悩みに悩みまくった大きなものはこちら!
- 会社、マジで行きたくない
- 人とのコミュニケーション億劫
- 家族と自分の距離感
- 夢って叶わなくね?問題
- 将来への漠然として不安
- 何やっても続かない
今も全部克服できたかっていうと、半分くらいです。
まだまだこれから少しずつ日々向き合っていって、解消できた時には同悩みを持っている人を手助けしてあげたい。
ちっぽけな悩みかもしれないけど、自分にとってはすごく生きる上で大きな悩みなんですよね。
だからこそ”一緒に“良くしていけたらいいなって思います。
むしろその為にブログを通して伝えていきます!
まとめ
ブログは一つの表現の場だと認識しているし、ルールやしがらみがない。
これも本音だけど、ブログを続けるからには稼ぎたい気持ちは嘘じゃないです。
ただ稼ぐためだけじゃなく、同じ悩みを持っている人の力になりたい気持ちも本物なんです。
フリーランスとして稼ぐ方法とか、個人で生きていくための方法はもちろんこれからも発信していきます。
けれどそれだけじゃなく、もっと人間味溢れる記事も書いていって、ファンを増やしていきたい。
直接ありがとうをもらえなくても、どこかで「この記事に救われた」って思ってもらえるように、毎日記事投稿していきます!
“自分らしく”のテーマで、引き続きよろしくお願いします!