こんにちは、今日もはかせ(@hakase2150)です!
京王線ユーザーの僕は、よく美味しそうなお店を求めて旅をしています。
その中でもよく足を運ぶラーメン屋さん、『香氣(こうき)』をご紹介します!
こちらは都内に複数店舗がある”担々麺専門店“のお店で、山椒系がガツンとくるスパーシーな担々麺がウリです。
僕がよく行くお店は京王線千歳烏山から徒歩3分くらいのお店です。
実際に足を運んで食べた感想とおすすめポイントをまとめましたので、参考にしてみてください。
辛いラーメンや担々麺好きにはたまらないですよ〜♪
香氣(こうき)とは?
香氣は東京都内に5店舗お店を構える担々麺専門店です。
- 学芸大学店
- 祖師谷大蔵店
- 千歳烏山店/li>
- 経堂店
- 沼袋店
お店の特徴として、複数の香辛料を使っているスープはパンチがあり、辛味と痺れが楽しめます。
辛さは商品によって指標が出ているのですが、のちに紹介する「紅(くれない)担々麺」でも痺れが半端じゃないです!
辛いだけ、痺れがきついだけではなく、胡麻もこだわっており、独特の香ばしさが楽しめるのもポイントですよ。
さらには国産小麦を使った2種類の麺(中細ちぢれと細麺ストレート)からお好みで選択することができ、注文する商品に合わせて味が楽しめるのも良さでもあります。
住所 東京都世田谷区南烏山4-13-9
営業時間 11:00~翌4:00(L.O 3:45)
日曜営業
定休日 無し
香氣(こうき)千歳烏山店の場所は?駅近でアクセス良好!
僕がよく足を運ぶ店舗は「千歳烏山店」なのですが、駅近でとっても通いやすいんです!
千歳烏山駅東口(北口)を出て、左手に烏山区民センター、右手にドトールコーヒーや鳥貴族が並ぶ道をまっすぐ進みます。
一番最初にぶつかる信号を越えたら、すぐ右手にお店が見えてきます。
ちなみに信号のある交差点は「千歳烏山駅入り口」という交差点なので、そこまで行ってキョロキョロすればすぐに見つかりますよ。
香氣(こうき)のおすすめメニューと実際に食べた感想
今回お邪魔したのは平日の14時ごろだったこともあり、かなり店内は落ち着いていました。
入店すると券売機があるので、お好みの品を注文しましょう。
最近ではどこも券売機ですよね。
街の中華屋さんとかだと今だにオーダーを取ってくれるなんてお店もありますけどね♪笑
さて、メニューは担々麺がメイン料理となり、担々つけ麺なども用意されています。
また辛いラーメンがあまり得意ではない方には、あっさりの「塩そば(640円)」が用意されています。
昔ながらの中華そばで、飲み終わりなんかにピッタリです♪
とりあえず初めて来店する方は「担々麺(740円)」を頼めばOKです!
もしも食べてみて、もう少し辛味や痺れが欲しいとなれば、卓上の香辛料を使って、アレンジすることが可能だからです。
- 花椒(ホアジャオ)
- 青山椒(あおざんしょう)
- 香味酢
中国の山椒の実
香り・痺れ・辛味の追加に
四川省金陽産の金陽青山椒を使用
金陽は青山椒発祥の地とされ、最も上質と言われている
花椒よりもさらに香り・痺れ・辛味が強いのが特徴
陳皮(みかんの皮)・朝天辣椒(四川唐辛子)を数日間漬け込んだお酢(自家製)
※ちなみに辣椒は”らーじゃお”って読みよ♪
通常のお酢よりも香りと口当たりが優しく、さっぱりしている
味の深みと甘味が増し、健康にも良い
普段はシンプルな「担々麺(740円)」を注文するのですが、今回は1ランク辛めの「紅担々麺(790円)」を注文することにしました。
店内は9席と席数はさほど多くはないですが、お昼どきさえ除けば、比較的入りやすい印象があります。
待つこと数分、注文した「紅担々麺」が到着しました。
見るからに辛そうで、辛いもの好きにはたまらない赤々としたスープですよね。
具材は水菜とネギというシンプルな盛り付けですが、味に期待しちゃってくださいね。
スープは香辛料や胡麻が引き立つスープであり、ナッツや干しエビが入っているのが特徴です。
ただ辛い・痺れるのではなく、香ばしさがより引き立っているスープといった印象ですかね。
辛さはというと、ノーマルの「担々麺」よりも辛さはもちろんですが、何より痺れが増していました。
とにかく舌がビリビリ痺れ、水無しでは厳しいほどです。
ですがその痺れと胡麻味噌の風味などが合間って、箸が止まらないのが香氣の担々麺なんですよね。
辛さと痺れ、そして濃厚なスープがマッチした、何度でも食べたくなる担々麺です!
まとめ
辛さと痺れのバランスが食欲を爆増させる香氣の担々麺が大好きです。
ただ辛いだけじゃないスープは、胡麻やナッツ、干しエビの香ばしさも合間って最高です♪
個人的にはやはりノーマルの「担々麺」を注文して、卓上の香辛料で自分好みにカスタマイズする食べ方が一番ですかね。
もちろん「紅担々麺」やその上の辛さがある「烈火担々麺」も、また食べたくなること間違いなしです。
今回は千歳烏山店に来店しましたが、都内にはまだ4店舗あるので、ご自宅から近い店舗に是非足を運んでみてください。
夏の暑い時期にはスタミナを与えてくれますし、寒い冬は体全身を温めてくれるので、いつ食べても美味しいです♪