年間ガチャの中でも楽しみの一つである「タイムスリップセレクション」!
それと並行して行われるイベントが「ターニングポイント」です。
今回はターニングポイントを効率よく攻略していくコツをまとめました!
本日まとめた内容は基本的に無課金ユーザーを対象に書いています。
できるだけエナジーを抑えてイベントを完走したい!という方は是非参考にしてみてください♪
目次
ターニングポイントとは?
ターニングポイントとは、特定の条件下でプレイし、勝利条件の達成を目指していくイベントです。
勝利条件を達成すると、イベントポイントを獲得することができ、獲得ポイントに応じて報酬を得ることができます。
イベント開催期間は1週間であり、総獲得ポイントによってランキングが発表される仕様です。
ランキングに応じても報酬が獲得ができ、上位ランキングでは自チームTS・Sランク契約書なども手に入る豪華なイベントなんです!
ターニングポイントのゲーム性について
ターニングポイントではSTAGE1~5までを一連の流れとし、STAGEを進めていく度に獲得ポイントが多くなっていきます。
STAGEには難易度が設定されており、初級・中級・上級とSTAGEによって、クリアした時に得られるポイントが変わってきます。
1STAGE挑戦するためにはスタミナを20消費するため、MAX100スタミナあれば1周回れる計算となりますね。
また稀に上級のさらに上でもある超級が発生することがあります。
もちろんクリア難易度は高いですが、獲得ポイントも多いため、積極的にチャレンジしましょう!
オーダーに関しては通常オーダーを使用します。
難易度を見ながら、自身のオーダーを組み替えることでもクリアのハードルを下げることができるため、おすすめの作戦です。
ターニングポイントの報酬は?
累計報酬
累計1000pt | 5エナジー | 累計5000pt | Bランク契約書 | 累計10000pt | 500スピメダル | 累計20000pt | 不屈ドリンク | 累計30000pt | 5エナジー | 累計50000pt | Bランク TS契約書(第1弾) | 累計80000pt | 5エナジー | 累計100000pt | Bランク TS契約書(第1弾) | 累計120000pt | 1000コイン | 累計150000pt | 5エナジー | 累計180000pt | Bランク特訓コーチ | 累計200000pt | Bランク契約書 | 累計220000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計250000pt | 1000スピメダル | 累計300000pt | Aランク TS契約書(第1弾) | 累計350000pt | 1500コイン | 累計400000pt | ゴールド契約書 | 累計450000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計500000pt | 10エナジー | 累計550000pt | 1500スピメダル | 累計600000pt | 10エナジー | 累計650000pt | Aランク 自チーム契約書 | 累計700000pt | Aランク TS契約書(第1弾) | 累計750000pt | 1500スピメダル | 累計800000pt | Aランク特訓コーチ | 累計850000pt | 1500スピメダル | 累計900000pt | 10エナジー | 累計950000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計1000000pt | Sランク確率10%契約書 | 累計1100000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計1200000pt | Aランク特訓コーチ | 累計1300000pt | 10エナジー | 累計1400000pt | 2000スピメダル | 累計1500000pt | Aランク特訓コーチ | 累計1600000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計1700000pt | 10エナジー | 累計1800000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計1900000pt | 1500スピメダル | 累計2000000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計2100000pt | 10エナジー | 累計2200000pt | 2000スピメダル | 累計2300000pt | ゴールド契約書 | 累計2400000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計2500000pt | Sランク特訓コーチ | 累計2600000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計2700000pt | 10エナジー | 累計2800000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計2900000pt | 2000スピメダル | 累計3000000pt | Aランク 自チームTS契約書(第1弾) | 累計3100000pt | 不屈ドリンク×3 | 累計3300000pt | 10エナジー | 累計3500000pt | Sランク TS契約書(第1弾) | 累計3500000pt以降 | 不屈ドリンク×3 |
ランキング報酬
1位 | Sランク 自チームTS契約書(第1弾/超5) |
Sランク 自チーム契約書×2 | |
250エナジー | |
2位〜20位 | Sランク 自チームTS契約書(第1弾/超3) |
Sランク 自チーム契約書×2 | |
200エナジー | |
21位〜100位 | Sランク 自チームTS契約書(第1弾) |
Sランク 自チーム契約書×2 | |
Aランク 自チームTS契約書(第1弾) | |
180エナジー | |
101位〜500位 | Sランク 自チームTS契約書(第1弾) |
Sランク 自チーム契約書 | |
Aランク 自チームTS契約書(第1弾) | |
100エナジー | |
501位〜1000位 | Sランク 自チームTS契約書(第1弾) |
Sランク契約書 | |
Aランク 自チームTS契約書(第1弾) | |
50エナジー | |
1001位〜5000位 | Sランク 自チームTS契約書(第1弾) |
Aランク 自チーム契約書(第1弾) | |
50エナジー | |
5001位〜10000位 | Sランク 自チームTS契約書(第1弾) |
40エナジー | |
10001位〜15000位 | Sランク 自チームTS契約書(第1弾) |
30エナジー | |
15001位〜20000位 | Sランク確率30% TS契約書(第1弾) |
30エナジー | |
20001位〜25000位 | Sランク確率10% TS契約書(第1弾) |
25エナジー | |
25001位〜50000位 | Aランク TS契約書(第1弾) |
20エナジー | |
50001位〜100000位 | Aランク契約書 |
15エナジー | |
100001位〜200000位 | Bランク契約書 |
10エナジー |
ターニングポイントはスタミナ自然回復で完走可能?
ターニングポイントの累計報酬の中で、必ず到達したいポイントはやはり累計3500000ptのSランク TS契約書(第1弾)ですよね!
この累計3500000pは、果たしてスタミナの自然回復で完走が可能なのでしょうか?
まず1日3回、100スタミナを消費できると仮定します。(朝昼晩のプレイを想定)
その場合にこなせる試合数は15試合となり、イベントが7日間開催なので、105試合行える計算となります。
さらに累計報酬にある不屈ドリンクが1試合分なので、全部で34試合となり、合計で139試合が行える計算です。
そして100エナジーが累計報酬で獲得できるため、100試合分が追加され、合計で239試合が行えます。
1試合あたり獲得できる累計ポイントですが、超級やシルバー・ゴールドステージなどもあり、はっきりとした数値は出しにくいです。
おおよそですが、1試合あたり約4000ptは稼げるとしたところ、3500000ptを達成するには875試合行う必要がある計算です。
つまり875-239=636試合はエナジーで取り切る必要が出てくるということになります。
エナジー数にして127エナジー前後ですので、自然回復での完走はちょっと難しいというのが個人的見解です。
補足として
上記で出した数値は最低限の獲得ptとスタミナの自然回復数で計算しました。
しかし実際には途中で手に入る「Bランク TS契約書」や「Aランク TS契約書」があるため、イベントボーナス120%までは無償で獲得できます。
また無課金ユーザーであっても、10連タイムスリップセレクションガチャを回す方は更にイベントボーナスがつくため、自然回復のみでの完走も可能かもしれません。
他にもSTAGE毎の難易度を毎回上級やそれ以上にすると、1度で獲得できるポイントも自ずと上昇します。
こういった要素を踏まえると、やり方によっては無課金ユーザーでもエナジー消費を最低限に抑えながらの完走も夢ではないです!
対象選手 | ボーナス増加率 | SランクTS選手(第1弾) | 70% | AランクTS選手(第1弾) | 40% | BランクTS選手(第1弾) | 20% | Sランク | 50% | Aランク | 30% | Bランク | 10% |
ターニングポイントを効率よく攻略するコツ!
オーダーを自操作のしやすい選手に変える
ターニングポイントの各試合で操作できる選手は、自身の通常オーダーです。
ですので、勝利条件が達成しやすいオーダーにカスタマイズしてから試合に臨んでいきましょう!
野手はパワー型で弾道の高い選手を積極的に使用し、ゲッツーを回避しましょう。
投手はBランク選手でも抑えることが結構できるため、育成したいBランクやAランクでもOKです。
必ず勝ちたい方であれば、オーダーの野手は主力のSランク選手で固め、控えのみ育成選手をおきましょう。
そして投手も野手同様にSランク選手、もしくは教育したいAランク選手で固めれば、安心してイベントを走れるでしょう!
累計TS契約書は即開封!すぐに限界突破も行う
イベントの累計獲得ptでもらえる「Bランク TS契約書」や「Aランク TS契約書」は手に入ったら即開封をおすすめします!
上記から出てきた選手はオーダーに入っていなくてもイベントボーナスがもらえる仕様になっているからです。
また獲得と同時にすぐに限界突破も行ないましょう。
例えばBランクTS選手の場合、通常だと20%のイベントボーナスがつくのに対し、限界突破を5回行えば+15%がつき、35%まで引き伸ばすことができます。
対象選手 | ボーナス増加率 | SランクTS選手(第1弾) | 7% | AランクTS選手(第1弾) | 4% | BランクTS選手(第1弾) | 3% | Sランク | 5% | Aランク | 3% | Bランク | 2% |
Bランク限界突破コーチやAランク限界突破コーチを各種イベントなどで手に入れている方も多いはずです。
使い所はいつ?と悩まれている方はこういったイベントでガンガン使っていきましょう!
理由として、最終的に手に入れたい累計3500000ptのSランク TS契約書(第1弾)で出てきた選手を引きたいからです。
これで必ず超1までは確定なので、開封しないように注意を!
常に中級で攻める!ただ超級はマスト!
試合前に初級〜上級まで選択してから試合を行うのが本イベントの基本的な流れです。
もちろん上級を選んだり、稀に訪れる超級やシルバー・ゴールドステージを選択した方が1度に獲得できるポイントは多いです。
しかし上級は意外と失敗するリスクも大きく、仮に失敗するとスタミナを失い、エナジーの損にもなります。
ですので基本は中級を攻める!でOKです。
確実に中級をクリアし、勝利条件が簡単そうな時のみ上級を行なっていきましょう。
ただ稀に出現する超級に関しては是非とも挑戦してください。
獲得ptが高く、効率よくイベント累計をクリアするには非常に重要なのです!
失敗することもあるかもしれませんが、超級だけは諦めずにマストクリアを目指しましょう!
まとめ
ターニングポイントはイベントとしての難易度も難しくない印象です。
初心者ユーザーでもコツをつかめばほぼエナジーを割らずにSランク TS契約書を獲得できるでしょう。
また仮にエナジーを消費しても、120エナジー前後ですので、ガチャ半分分のエナジーと思えば安いですよね♪
是非とも本日まとめた効率よく攻略するコツを活用して、強力なTS選手をオーダーで入れていきましょう!