「ブログで稼ぎたい!」
ブログに興味を持ったことがある人であれば、1度は考えたことがある思考ですよね。
僕もブログを始めたきっかけの一つに、稼げたらいいなと淡い気持ちがありました。
稼ぎたいけど何から始めたらいいか分からない人のために、まずオススメしたいのが、『楽天アフィリエイト』です。
楽天アフィリエイトは利用するのにお金が一切かからず、手間な審査も一切ないので即日利用が可能なんです。
また登録方法も簡単で、利用方法も広告コードをブログにペタっと貼るだけ!
お手軽仕様なので初心者ブロガーにはオススメのアフィリエイトです。
今日はそんな楽天アフィリエイトについて、登録方法や実際の運用方法のやり方までまとめました。
目次
楽天アフィリエイトとは?
<出典 楽天アフィリエイト>
楽天アフィリエイトは楽天株式会社が運営しているアフィリエイトサイトのことです。
そもそもアフィリエイトって何?という方もいると思います。
簡単にいうと企業(広告主)の商品やサービスを紹介し、購入されると企業(広告主)側から紹介料がもらえるという仕組みです。
楽天アフィリエイトの場合、楽天市場にある約2億の商品を紹介することができます。
商品だけでなく、楽天トラベルを通して旅行プランの紹介やゴルフ場の紹介なども可能です。
また利用に関して一切費用がかかりません。
ブログで稼ぐ第1歩として取り組みやすいアフィリエイトといえますね。
楽天アフィリエイトの成果報酬について
報酬に関しては販売価格の2~8%が成果報酬として支払われる仕組みであり、紹介したものによって異なります。
僕はよく書籍の紹介を行なっていますので、3%の成果報酬を得るケースが多いです。
もしガッツリ稼ぎにいくという気持ちの強い方であれば、8%もらえる商品やお酒関係が狙い目かもしれません。
報酬は楽天スーパーポイントで支払われ、月に3000ポイント以上の売上を出すと楽天キャッシュでの支払いが可能となります。
楽天キャッシュとは楽天市場などで使える電子マネーのことで、受け取るには以下の2点いずれかを満たしている必要があります。
・楽天カードが発行されていること ※家族カードは対象外。 ※再発行により一時的に使用できない場合は未保有扱い ・楽天銀行口座と楽天IDが紐付けされていること ※個人口座のみ対象
また銀行振込で現金化したい場合には、3ヶ月連続で5,000ポイントを獲得することが条件です。
5%の成果報酬でも5,000ポイント獲得には1ヶ月で10万円を売り上げる必要があります。
かなりハードルは高いですが、実際に現金で受け取っている方も多いので、夢がありますよね。
楽天アフィリエイトのクッキー機能について
楽天アフィリエイトでは、あなたのアフィリエイトリンクを誰かがクリックし、その人が30日以内に楽天の商品やサービスを購入すると、1%の成果報酬がもらえるという機能がついていました。
これはクッキーの機能を利用したお得な制度だったのですが、2019年4月1日から仕様が変更となりました。
これまでは30日間のクッキーが有効だったのに対して、4月からは24時間以内が有効期間に変更となりました。
その代わり、全ての成果報酬が1%だったのが、ジャンルに応じて2~8%に変更となったというわけです。
成果報酬が上がった=収益率が高くなったと考えれば、喜ばしい仕様変更かもしれませんね。
楽天アフィリエイトの登録方法
楽天アフィリエイトの登録方法は超簡単です!
楽天アフィリエイトをネットで検索するとこちらのサイトが出てきます。
左側の赤枠にある『楽天会員に新規登録』をクリック!
すでに楽天会員の方はその上のログインからでOKです。
各項目の必要事項に記入していきましょう。
ユーザIDに関してはメールアドレスでもその他IDを自身で設定してもOKです。
ちなみに僕は忘れがちなのでメールアドレスをIDにしています。
全項目が記入できたら『同意して次へ』をクリック!
記入内容に謝りがなければ、『楽天会員に登録』をクリックし、登録は完了です。
楽天アフィリエイトへサイト登録
楽天会員登録が完了したら、楽天アフィリエイトにログインしましょう。
すると画面の右下付近に画像にある『サイト情報の登録』という項目がありますのでクリック!
クリックすると右上に『サイト登録』という緑のボタンがあるのでクリック!
あなたのサイト名とURL、サイトジャンル、紹介したい商品のジャンルを選択し、最後にピンクの保存ボタンを押せばOKです。
サイト登録はしなくても楽天アフィリエイトの場合、さほど厳しくない印象があります。
ですが他アフィリエイトサイト(ASP)では、サイト登録を行なっておかないと規約違反となる可能性があるので必須事項です。
ですのでリスク回避のためにも念の為、サイト登録をしておいて損はありません。
楽天アフィリエイトの広告掲載までのやり方
楽天アフィリエイトを実際にブログで使用するまでの流れを紹介します。
まずは楽天アフィリエイトを開き、ログインします。
上部の楽天市場の商品を・・・というボックスに紹介したい商品名を入れ、検索します。
例としてここではカップラーメンを紹介してみます。
検索すると色々な商品が出てきますので、お好みの商品を見つけて『商品リンク』をクリック!
お好みのリンクタイプと画像、広告サイズを選択し、下部の『コピー』をクリックします。
コピーボタンを押せば自動でコピーが完了するので、あとはコピーしたコードを自分のブログ記事に貼り付けるだけです。
もしもアフィリエイト経由での商品紹介について
今ご紹介したのはいわば楽天アフィリエイトの正規紹介ルートです。
しかしこのルートはオススメしない点が2点あります。
1つ目は現金化する際に換金手数料と消費税がかかるという点です。
2つ目はこのルートだと成果報酬は規定ポイントに満たさないと現金でなく、ポイントで支払われるという点です。
なので僕がオススメしたいのは「もしもアフィリエイト」経由での楽天アフィリエイトです。

もしもアフィリエイト経由に切り替えることで上記の悩みは解決することができます。
ポイント計上が全て最初から現金に切り替わり、また換金手数料や消費税は一切かかりません。
ですのでもしもアフィリエイト経由にするデメリットは一切ないということです。
もしもアフィリエイトの登録方法や利用についてはこちらにまとめていますので、チェックしてみてください。
まとめ
ブログで稼ぐ第1歩として、楽天アフィリエイトはもっとも簡単な手法といえます。
自分の普段使っているお気に入り商品や話題になっているものを紹介することで、簡単に収益を得れる可能性があります。
初期費用も一切かからず、無料の楽天会員登録のみで済むのもストレスがなく良い点ですよね。
運用に関しては本家の楽天アフィリエイトサイト経由ではなく、是非もしもアフィリエイト経由をオススメします。
楽天ポイントを頻繁に利用する方でない限り、即現金化&引かれるお金がない点でメリットが大きいです。
是非もしもアフィリエイト経由で楽天アフィリエイトを行い、少しずつブログで稼ぐ力を養っていきましょう!

コメントを残す