ネットビジネス初心者でも比較的稼ぎやすいと言われているトレンドアフィリエイトですが、最初は何をしてしたら良いのでしょうか?
初めてみたいけど情報が多すぎて結局始める前に悩んでしまい、時間だけが経っていく・・・と焦りを感じたりしていませんか?
そんなあなたの為に今回はトレンドアフィリエイトの具体的な始め方をご紹介していきます。
実は始め方はすごく簡単で、一切初期費用をかけずにスタートすることが可能なのでオススメです。
また僕がこれまで書いてきた記事の書き方を具体例を交えながらご紹介し、稼ぐためのちょっとしたコツも合わせてご説明します!
まずは何事もやってみることが大事なので、楽しみながらトレンドアフィリエイトを実践してしまいましょう!
目次
トレンドアフィリエイトの始め方は?
トレンドアフィリエイトを始める際に必要最低限必要なものは全部で3つです。
1.サイト(ブログ)
2.Google Adsense広告
3.Google Analytics
サイト(ブログ)
まず最初に必要となってくるのは言わずもがなあなたのサイト(ブログ)です。
ブログと聞くと様々な企業が提供しているものがありますが、僕がオススメしたいのは『はてなブログ』です!
はてなブログは初期費用や年会費なども一切かからないブログで、利用者がとても多いので最初のうちからアクセスを簡単に集められるのが特徴です。
何より無料という点に関しては失敗したら怖いなという不安を持つ初心者さんには嬉しいですよね。
またはてなブログの開設はメールアドレスのみで可能なので、面倒な手続きもなく楽チンです。
しかし、アクセスが集まってきた時に無料版ですと次項で説明するGoogle Adsense広告が貼れないのは注意が必要です。
目的は稼ぐことなので、アクセスが集まるまでの期間、またはGoogle Adsenseの申請が下りるまでは無料版を使い、以降はしっかりと有料版を使うことも視野に入れていきましょう!
と言っても有料版は月1,000円そこらなので、非常に金銭面でお困りの方以外は問題ないでしょう♪
Google Adsense広告
ブログを開設して記事をある程度書いていった段階で、Googleが提供しているGoogle Adsenseの申請を行いましょう。
Google Adsenseはブログ内に広告を貼ることを可能にし、広告が閲覧/クリックされることでサイト運営者に報酬が入るというシステムになっています。
またGoogle Adsenseは一人一つしか開設ができないもので、違反行為が発生した場合、掲載停止になる危険性もあるので事前にしっかりと運用方法を学んでおく必要があります。
今後また詳しく内容を記載した記事を投稿しますのでお待ちください♪
そしてこの申請が少し曲者で、掲載許可が下りるまでに時間がかかります。
ですので、申請を出しつつ記事も書き進めることをオススメします。
そうすれば効率よく申請待ちができ、かつ記事数も着実に担保できますからね!
Google Analytics
記事を書き進めていくうちにアクセスが徐々に集まっていくことと思います。
その時にどういった記事が人気で、どういった言葉がよく検索されているのか分かれば嬉しくないですか?
それを簡単に教えてくれるのがGoogle Analyticsです。
この機能をあなたのブログと連携することで、何人の人がサイトに訪れ、どの記事にアクセスが集まっているのかがすぐに分かります。
設定に関しても手順通りに行えば問題なくスムーズに行うことが可能なのでご安心ください。
簡単な流れとしては、Googleアカウントを作成、Googleアナリティクスアカウントを作成、トラッキングコードをサイトに設置!という流れです。
こちらに関しても詳しく解説した記事を準備していますので、お待ちください♪
トレンドアフィリエイトの具体例を紹介!
記事を書き進める上でどのように文章を書いていけば良いのか、サイト運営をした事がない方なら誰しもが迷いますよね。
ましてや文章を書くなんて、学生時代の読書感想文か宿題でちょろっと書いたくらいしかないという方も少なくないでしょう。
ですので今回は僕が作ってきたサイトの文章構成を一つご紹介します!
まずはじめに冒頭に何について書いた記事なのかを明記します。
例えばこの記事は芸能人Aさんの熱愛相手について書いていますというイメージです。
文章にすると・・・
最近、テレビやネットでAさんの人気急上昇中の若手俳優といえばAさんですよね。
Aさんといえば、映画〇〇や最近ですとドラマ△△での演技がとてもかっこよかったです!そんな大人気俳優Aさんですが実はある女優さんと熱愛の噂が立っている事をご存知ですか?
その女優さんというのがまさかのBさんであり、週刊誌でバッチリ写真を撮られたんだとか!ですので今回はAさんとBさんの熱愛の真相と出会いのきっかけを中心にお二人の今後を勝手に予想しようと思います!
またAさんの熱愛について調べてみると意外な女優さんとの過去の恋愛も明らかになったので合わせてご覧ください!
といった感じです。
そしてここから書く内容としては
①Aさんの簡単なプロフィール
②AさんとBさんの熱愛情報、出会いのきっかけなど
③Aさんの過去の恋愛事情
といった形で画像などを交えながら文章を書いていきます。
そして最後にまとめという形で内容をあなたの感想も交えながらまとめて記事の出来上がりです!
いかがだったでしょうか?
AさんとBさんの出会いのきっかけが共演した△△だったのは意外でしたし、交際スピードの早さに驚きましたね!
お二人とも美男美女カップルとしてお似合いですし、交際も順調との事で今後は結婚の話題もすぐ来る予感です。しかしAさんの元彼女がまさかCさんだったとは思ってもいませんでしたね。
Cさんといえば性格に難があると噂が過去にありましたし、やはり性格の不一致での別れが原因だったのでしょうか。Aさんはこれからもドラマや映画に引っ張りだこでしょうし、ますますの活躍が期待されますが、やはり結婚の話題も気になるところなので、今後も引き続きお二人の恋愛をチェックしていきます!
このように自分なりのテンプレートを始めに作ってしまい、話題が変わっても構成がバラバラにならないようにすると、効率よく記事が書けて時間短縮になります。
ですので、僕がオススメするのはまずは冒頭とまとめを先に書いてしまい、そこから内容を書き進めるやり方です。
そうすれば途中で内容がそれる事もなく、スムーズに書き進める事ができます。
あなたの書きやすいテンプレートや方法を是非見つけて試してみてください♪
トレンドアフィリエイトで稼ぐコツは?
スピード感を持って記事を書く
トレンドアフィリエイトを実践していく中で何よりも大切となってくるのが“スピード”です。
これは記事を書き進めるタイピング力というお話ではなく、話題となっている内容をいち早く記事にすべきだという事です。
トレンドアフィリエイトではその時々に話題となっている情報を記事にしていく為、ニュースや流行などを題材とする事が多いです。
そうするとニュースや流行は時間と共にすぐに廃れていってしまう為、鮮度がかなり大切となってきます。
ですのであなたが記事を書く際に最新の話題となる情報をキャッチしたら誰よりも早く記事にして投稿すべきです。
そうする事で誰よりもアクセスを集める事ができ、一気にサイトへの流入が可能となります。
時間がない会社勤めの方や主婦の方はきっと作業時間に限りができてしまい、記事投稿の早さに遅れを取ってしまう場合もあります。
その時は是非“未来予想の記事”を書いてみてください。
未来予想の記事というのは、例えば来週放送の人気番組に普段はあまり登場する事がない珍しい芸能人が出演すると分かった場合、内容を見据えてその芸能人に関する記事を仕込んでおくという事です。
また芸能人だけでなく、最新家電や美味しい飲食店などが紹介されるのであればそれらに関しても情報を記事にしても良いでしょう。
こうした情報はネット上の番組表で確認する事ができるので、逐一チェックして、事前に投稿し、ライバルと差をつけていきましょう!
一つ注意点としては出来立てのサイトですと、記事投稿をしても検索機能に反映されるまでに多少の日数を有する場合があります。
ですので、明日や明後日といった近い未来の内容ではなく、1週間後の内容を書くようにしましょう。
記事を書けるだけ量産する
たまに1日何記事を目安に書いたら良いでしょうか?といった質問や、まずは100記事書くべきですか?といった質問を目にします。
僕がこの質問に回答するのであれば、とにかく書きまくれ!です。笑
時間がない中での日々の実践で1日1記事しか書けない方もいれば、時間があって3記事以上書ける方もいるのが事実です。
ですのでご自身のできる範囲内でコツコツ記事を書き進めていけば良いと思いますが、早く結果が欲しい方はとにかく記事を量産する事をオススメします。
この理由は新規で立ち上げたブログはGoogleに価値のあるサイトだと認識してもらえるまでに時間がかかり、また記事数がないとネット上に大量にある記事の中にずっと埋もれている状態と同じだからです。
記事数を増やすという事は守備範囲が広がるという事なので、見てもらえる可能性が上がりますし、早くにどの記事にアクセスが集まっているのか解析までの時間も早く見れます。
しかし記事数を量産するにあたって注意しなければならない事は適当な記事を量産しても意味がないという事です。
誰の為に書いたのかわからない内容もない記事をたくさん書いても誰も読んでくれないのでそもそもやっている意味がありません。
なので、しっかりとボリュームのある濃い記事を量産することをオススメします!
そして次項でご紹介するあなたのオリジナリティを意識して書く事がとっっても重要です。
パクらずにオリジナルを意識すること
記事を書く際にネット上の他のサイトを参考にしたり、しながら記事を書く事になると思います。
その時に絶対やってはいけない事が記事を丸パクリするということです。
他人の書いた記事を丸パクリするとGoogleからパックたと判断され、検索上位にあなたの記事が来る事はないですし、サイト自体の価値を一気に下げます。
また少しならバレないだろうとパクっても、Googleは優秀なのですぐにバレます。絶対やめましょう!
そこであなたにオススメしたい書き方は内容を理解して、あなたの言葉で書き直すという事です。
書き直すといっても文字をパクるのではなく、再度頭で文章を構成するということです。
そうすることで内容自体は似たような形になりますが、パクっている訳ではないので警告を受ける事はありません。
またそこに是非もう一手間、あなたの感想や考えを考察としてガンガン入れていってください。
あなたの意見や感想はそれこそオリジナリティですし唯一無二です。
自分らしい書き方や言い回し、表現をする事に注力して書く事で価値が生まれるので、必ず意識して行なってください。
SNSで拡散しよう
最近はPCからの流入よりも携帯電話、スマートフォンからサイトを見る人が急増しています。
それもそうですよね、あなたが何か検索する時のほとんどがおそらくスマホからだと思います。
またツイッターやインスタグラム、フェイスブックといったSNSが発展し、老若男女が利用しているのも事実です。
ですので、SNSにあなたの書いた記事をどんどん投稿していきましょう。
直接検索してアクセスしてきた方はもちろん、SNSから見に来てくれた人があなたのサイトのファンになることもあります。
流入経路を増やすという面からも今の時代、SNSを活用しない手はないので、意識的に行なっていきましょう!
まとめ
始めのうちはブログを開設するだけでもかなり苦労する方も多いでしょうが、一度やってしまえば今後再度ブログを作る時は時間をかけずにできるので、1度でしっかり覚えてしまいましょう!
またブログができたらまずは10記事書く継続力を意識して取り組み、 文章を書くという作業に慣れる事から初めてみるといいです。
そしてGoogle Adsenseを早めに取得する事が最重要なので、10記事をかけたあたりからAdsense申請を出しておきましょう。
そもそもAdsenseを取得しなければ稼ぐ事は一切できないですからね!
晴れてAdsense申請が下りればそこからは根気勝負なので、しっかりと記事数を増やしていき、一気にアクセスを集めていくだけです。
その都度もし分からない事があればネットで情報を見つければ良いので、まずは書く事です!ひたすら書く事です!
よく何記事かけば良いですか?といった質問を受けますが、人によって回答は違います。
ですのでまずはガンガン気にせず書き進めることをオススメします。
自分なりの文章構成をテンプレートとして作ればその後は比較的スムーズに書ける様になるので、是非構成をまずは作ってから書き進めていきましょう!